|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
クインシー (USS Quincy, CA-71) は、アメリカ海軍の重巡洋艦。ボルチモア級重巡洋艦の4番艦。艦名はマサチューセッツ州クインシーに因む。その名を持つ艦としては3隻目。 ==艦歴== クインシーは1941年10月9日にマサチューセッツ州クインシーのベスレヘム・スチール社でセントポールの艦名で起工し、1942年10月16日に、8月9日の第一次ソロモン海戦で戦没したクインシー (''USS Quincy, CA-39'') の名を受け継いで改名される。1943年6月23日にヘンリー・S・モーガン夫人(チャールズ・フランシス・アダムズの娘)によって進水する。1943年12月15日にマサチューセッツ州サウスボストンのアメリカ海軍乾ドックでエリオット・M・セン艦長の指揮下就役した。 ===第二次世界大戦=== トリニダードとベネズエラの間にあるパリア湾での整調後、クインシーは1944年3月27日に第22任務部隊に配属され、メイン州カスコ湾で訓練を行う。その後第27.10任務群と共に北アイルランドのベルファストに向けて出航、5月14日に到着すると第12艦隊に合流する。翌15日、連合軍最高司令官ドワイト・D・アイゼンハワー将軍およびアラン・G・カーク少将がベルファスト湾で部隊の艦を観閲した。 クインシーは5月20日にベルファスト湾を出航、クライドに向かいスコットランドのグリーノック沖に停泊、艦砲射撃の特別訓練を開始した。その後ベルファスト湾に帰還し、ヨーロッパ侵攻作戦の最終準備に入る。1944年6月6日の作戦当日には第125任務部隊の一部として05:37からユタ・ビーチの正面、バイエ・デ・ラ・サインに対して砲撃を開始した。 6月6日から17日までの間に、クインシーは敵拠点に対する正確なピンポイント射撃を行う。また、長距離砲を納めた沿岸砲台を沈黙させ、掃海作業の支援を行った。触雷し乗組員が脱出中の駆逐艦コリー (''USS Corry, DD-463'') 、グレノン (''USS Glennon, DD-620'') 、護衛駆逐艦リッチ (''USS Rich, DE-695'') に対して砲撃を行っていた敵の砲台に攻撃を行い、脱出を支援した。その後クインシーは6月17日にクインヴィルの解放に参加した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「クインシー (CA-71)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|